現在β1 を経てまもなくβ2がリリースされるのではというタイミングで、早くも Notes/Domino V11 のローンチイベントの発表がありました。
日本時間の 12 月 4 日深夜午後11時よりに東京から Webcast で全世界に向けて配信されるということです。この深夜の時間帯ではありますが、かつて米国オーランドで開催されていた Lotusphere/Connect イベントのライブ配信をビール片手に夜更かして観ていたことを懐かしく思い出します。
(同日の日中には、HCL の Factory Tour が東京で開催される予定だと聞いています)
Notes、Domino、Sametime それぞれの v11 と Connections v6.5 の 4 製品の新バージョンが新たに発表となります。
HCL に移管後の初めてのメジャーリリースとなりますので、どのように Notes/Domino がどのように進化しているのかを皆さんと一緒にしっかりと見ていきたいと思います。
Webcast のお申し込みはこちらより。1時間半の内容となっています。是非お申し込みください。
https://www.gotostage.com/channel/livefromtokyo
##追記
上記サイトをご覧いただければ推測できますが、発表と同時に様々なテクニカルセッションも視聴できる用意がされています。
Domino 開発者や運用担当者には
「Domino V11 へのアップグレード: ベストプラクティス」
「Low-Code アプリの紹介: "プロジェクトサンドストーン" - LEAP」
「Domino + Microsoft/Google: シームレスな統合」
「Sametime V11: 詳細」
「HCL Nomad: ゼロエフォートのモバイルアプリ」
「Domino on Docker ブートキャンプ」
「Domino + プロコード開発者向け」
「Domino V11 での新しいメールエクスペリエンス」
などが用意されています。
随時チェックしていきたいですね。
「liaison」リエゾンはフランス語で架け橋という意味です。欧米から発信される HCL Digital Solutions 関連の情報をいち早く日本の皆さんにも知っていただき活用いただけたら幸いです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2021 年の HCL Ambassador 発表
HCL Digital Solutions の HCL Ambassador の発表がありました。 アナウンスメントのソースはこちらになります。 https://www.hcltechsw.com/about/hcl-ambassadors/class-of-2021 ...


-
。。。 という過激なタイトルではありますが、HCL の新しい製品ロゴから「 Notes 」がありません。 先日の HCL Masters の月例ミーティングで尋ねたところ別に特別な意図はなく「HCL Domino」の中に含まれているとのことです。 ご安心ください。 ...
-
開発環境やデモ環境を仮想環境に構築することが頻繁にあるのですが、今回はそんな作業の中での不思議な出来事のお話。 仮想環境の OS に Windows10 を使うことにして、Windows10 でサポートされる IBM Notes/Domino 9.0.1 FP4 をイ...
-
2019年7月16日付けで、HCL は Connections Cloud の営業活動(新規の契約)を終了することを発表しました。 また、現在サブスクリプション契約をしているお客様は、2020年7月16日でサービスを終了または現在の契約の終了の早い方までとなります。その契約の...

0 件のコメント:
コメントを投稿